藻琴山(小清水町・大空町・美幌町)
東オホーツクのガイドのオススメ
いいたび@オホーツクの「東オホーツク」を旅をする際のオススメの場所です。旅のプランを考える際にぜひ参考にしてください。プライベートツアーをお申し込みになる際にここでオススメしている場所へのリクエストも大歓迎です!
オホーツクのいいとこ取りをする標高1000mの山
藻琴山は女満別空港からもよく見える標高1000mの山です。昔は標高が999mと言われて、ちょうど一升瓶を持ち上げると1000mになるということだったようです。今は測量の技術の精度が高まってまさに標高は1000mです。この山は、小清水側と大空町側から登ることができます。山頂近くで二つのルートは合流します。
大空町側から登ると密林の中を駆け抜けて、出るとまさに景色が一変します。まさに開けるという感じです。小清水側から登ると険しい山を登るという感じがしますが、尾根まで出てしまうと割合楽な山行となります。ところどころ下を見下ろすと屈斜路湖が見えて、大変眺めがよいと感じるはずです。山頂の手前に広場があります。山頂はちょっと狭い窮屈な場所です。でも、山頂から眺めは本当に素晴らしいです。
大空町側からでも、小清水側からでもだいたい1時間半から2時間あれば十分登れてしまいます。オホーツクの山はここから初めてもよいと思います。
藻琴山のある場所
小清水町の小清水峠にある小清水725ハイランドに登山口があります。大空町側の登山口もあります。網走より川湯温泉に向かう道道の途中です。