• ようこそ!いいたび@オホーツクのホームページへ!
+090-1656-0760
+ 090-1656-0760
9:00 AM - 6:00 PM
Monday to Sunday

タグ: いいたび@オホーツク

いいたび@オホーツク JR釧網本線 「流氷物語号」の情報

いいたび@オホーツク JR釧網本線 「流氷物語号」の情報(2203年1月28日)

いいたび@オホーツク JR釧網本線 「流氷物語号」の情報

■網走駅から知床斜里駅へ毎日2往復、車窓からオホーツク海の景色を楽しめる「流氷物語号」運転してます。

いいたび@オホーツク JR釧網本線 「流氷物語号」の情報

いいたび@オホーツク JR釧網本線 「流氷物語号」の情報

「流氷物語号」は1月28日から2月26日まで毎日2往復を運転予定しています。

僕は浜小清水での停車時間が長いので、調べて見たら、「網走行の「流氷物語号」は浜小清水駅で20分間停車し、駅に隣接する道の駅「はなやか(葉菜野花)小清水」での買い物を楽しめる」ということだそうだ!これに遭遇したようです。

●流氷物語のダイヤと運賃

いいたび@オホーツク JR釧網本線 「流氷物語号」の情報

  • 「流氷物語1号」の運転時刻は網走駅9時52分発・知床斜里駅10時42分着
  • 「流氷物語3号」の運転時刻は網走駅12時45分発・知床斜里駅13時35分着
  • 「流氷物語2号」の運転時刻は知床斜里駅11時30分発・網走駅12時30分着
  • 「流氷物語4号」の運転時刻は知床斜里駅13時48分発・網走駅14時46分着。
  • 網走駅から知床斜里駅まで片道で指定席を利用した場合
  • 乗車券970円、指定席券530円、計1,500円(こども半額)
斜里岳

■いいたび@オホーツクからご案内とお知らせです。ホームページをリニューアルしました。

斜里岳

いいたび@オホーツクのホームページをリニューアルしました。

斜里岳

ちょっと話題が前後して恐縮ですが・・・。ホームページをリニューアルしました。

ホームページが機能しなくなり、いろいろ考えた末、全面的に構成を考え直し、新しいコンテンツにしました。

今一度、いいたび@オホーツクのをぜひこの機会にご覧になってください。

オホーツクの素晴らしさの一表現になっていきたいです。よろしくお願いします。

ホームページのURL:https://travel-okhotsk.com/

■いいたび@オホーツクのガイドツアーを行っています。

いいたび@オホーツクのガイドツアー 鹿と流氷

いいたび@オホーツクのガイドツアー 自然観察

  • いいたび@オホーツクのガイドツアーでは、オホーツクの素晴らしい絶景や興味深いスポットをご案内するガイドツアーを実施しています。
  • これからの季節は、オホーツク特有の「流氷」と雪の上をスノーシューを履いて歩き回るツアーです。
  • いいたび@オホーツクのガイドツアーでは、「流氷」とも「スノーシュー」バッチリサポートします。
  • 詳細はいいたび@オホーツクのホームページをご覧ください!
  • いいたび@オホーツクへのメールでの問い合わせ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村

◎アウトドア スノー ヘルメット Giro Sestriere Race Snow XL

◎スノー ヘルメット Giro Sestriere Race Snow XL

◎アウトドア スノー ヘルメット Giro Sestriere Race Snow XL

■いいたび@オホーツクのガイドの僕のおすすめのスノーグッズの商品です。ぜひ参考にしてください!

◎アウトドア スノー ヘルメット Giro Sestriere Race Snow XL

▶ 北海道・オホーツクで旅のガイドをしているいいたび@オホーツクでは、スノーシューを実施する際には、安全対策と防寒対策のためにお客様には、ヘルメットを着用していただいています。

▶ いいたび@オホーツクで使用しているのは、この「Giro」の同型のヘルメットです。実際に着用していただいた方からは、カッコいいし、大変暖かく、着用しやすいという感想をいただいています。

◎アウトドア スノー ヘルメット Giro Sestriere Race Snow XL

■カラー

●ブラック

■サイズ

●XL (59-60cm) Giroのスノーヘルメットは、普段よりワンサイズ大きい方がオススメです。

■価格と商品の購入先(楽天のサイト)

■いいたび@オホーツクのガイドツアーのご案内です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村

PAGE TOP