
■いいたび@オホーツクへようこそ
いいたび@オホーツクは、オホーツクの観光・自然等のガイドツアーを行っています。
北海道のオホーツク地域へおいでいただき、オホーツクの様々な観光と自然に対するガイドをご希望の際は、「いいたび@オホーツク」のガイドツアーをご用命ください。
●冬のアクティビティーは、オホーツク各地でスノーシュー
オホーツクで冬の醍醐味を一番体験していただけるのは、スノーシューでオホーツクの大地を歩き回ることです。
いいたび@オホーツクのガイドツアーで一番、皆様が興味を持ってくださるのがスノーシューです。
スノーシューというのは、昔で言えば「かんじき」ですが、現在の「かんじき」であるスノーシューはとっても履きやすく、野山を駆け巡りやすい構造になっています。
●スノーシューと流氷を見る体験を加えると最高のアクティビティーになります。
オホーツクの冬の体験の大きなポイントは「流氷」なりますが、その「流氷」と「スノーシュー」を組み合わせると最高の醍醐味になります。
いいたび@オホーツクでは知床のフレペの滝でそれを実現しています。知床のフレペの滝までは、夏場はあるいても30分ぐらいですが、冬場はスノーシューを履いて、様々な自然体験等を加えて、ほぼ2時間の行程になります。
▶いいたび@オホーツクのカイドツアーでは、スノーシューをレンタルしています。
いいたび@オホーツクのツアーでは、スノーシューは自分のものを持ってくることを推奨していますが、意外と高価なので、レンタルでスノーシューを楽しめるようにしています、
スノーシューのレンタル料は、お一人様 500円です。
▶いいたび@オホーツクのカイドツアーでは、安全と防寒対策のためにヘルメットを着用していただいています。
スノーシューを履いて、歩いていると意外なところで転倒することがあります、後ろ向きで頭を打つこともあります。また防寒対策も考えてヘルメットを着用していただいています。同時にゴーグルも使いますので、寒さには問題なく、行動ができます。装着していただいたお客様からは、意外と暖かく行動ができたと評判がよいです。いいたび@オホーツクのガイドツアーでは、ヘルメットを無料で貸し出しています。もちろん市販のヘルメットは多数販売されていますので、ご自分のヘルメットをかぶってガイドツアーに参加していただいてもまったくかましません。
●オホーツク各地の流氷を堪能できるツアーもおまかせください。
冬のオホーツクの大きなポイントである「流氷」を体験するツアーは、各地で実現しています。
網走市の能取岬での展望、流氷博物館での体験、流氷鱒浦での展望、流氷砕氷船の乗船、北浜駅展望台、小清水町の浜小清水にあるフレトイ海岸での流氷体験、止別でのスノーシュー体験と流氷の展望、斜里の以久科原生花園からの展望と体験、知床各地での流氷とスノーシュー体験等・・・
オホーツクならでは食の体験もあります。ウニ漁師が開設しているカフェ、オホーツクの海産物料理が楽しめる料理屋等々・・・
●その他、オホーツクでの各地で体験もお任せください!
清里町の神の子池でのスノーシューツアー、網走監獄博物館、サロマ湖の周遊等も上記の流氷を堪能するツアーに含めることができます。
またオホーツクとは少し離れますが、弟子屈町の摩周湖周辺の対策や別海町のトドワラでのスノーシュー体験もOKです。
いろいろアレンジして楽しめるのが、まさにオホーツクなのです!