

■いいたび@オホーツクへようこそ
このサイト「いいたび@オホーツク」は、いいたび@オホーツクのガイド業務が終了しましたことに伴い、2023年3月31日までに廃止いたします。長い間このサイトを見ていただきありがとうございました。今後は別サイトのITサポート@オホーツクの活動に全力を注いでいきたいと思います。(終了日はもうちょっと早くなるかも知れません。)
以下、3月31日まで、北海道のオホーツク地域へおいでいただき、オホーツクの様々な観光と自然に関しての様々なサポート行っていきます。
なお、いいたび@オホーツクで実施しているガイドツアーは、2023年2月一杯をもちまして、申し訳ありませんが終了させていただきます。ガイドをご希望の方は、ガイドをされている他業者に申し込まれるようにお願いいたします
●冬のアクティビティーは、オホーツク各地でスノーシュー
オホーツクで冬の醍醐味を一番体験していただけるのは、スノーシューでオホーツクの大地を歩き回ることです。
皆様が興味を持ってくださるのがスノーシューです。
スノーシューというのは、昔で言えば「かんじき」ですが、現在の「かんじき」であるスノーシューはとっても履きやすく、野山を駆け巡りやすい構造になっています。
●スノーシューと流氷を見る体験を加えると最高のアクティビティーになります。
オホーツクの冬の体験の大きなポイントは「流氷」なりますが、その「流氷」と「スノーシュー」を組み合わせると最高の醍醐味になります。
いいたび@オホーツクでは知床のフレペの滝でそれを実現しています。知床のフレペの滝までは、夏場はあるいても30分ぐらいですが、冬場はスノーシューを履いて、様々な自然体験等を加えて、ほぼ2時間の行程になります。
冬のオホーツクの大きなポイントである「流氷」を体験するツアーは、各地で実践してきました。
網走市の能取岬での展望、流氷博物館での体験、流氷鱒浦での展望、流氷砕氷船の乗船、北浜駅展望台、小清水町の浜小清水にあるフレトイ海岸での流氷体験、止別でのスノーシュー体験と流氷の展望、斜里の以久科原生花園からの展望と体験、知床各地での流氷とスノーシュー体験等・・・
オホーツクならでは食の体験もあります。ウニ漁師が開設しているカフェ、オホーツクの海産物料理が楽しめる料理屋等々・・・
清里町の神の子池でのスノーシューツアー、網走監獄博物館、サロマ湖の周遊等も上記の流氷を堪能するツアーに含めると楽しいですよ。
またオホーツクとは少し離れますが、弟子屈町の摩周湖周辺の対策や別海町のトドワラでのスノーシュー体験も抜群です。
いろいろアレンジして楽しめるのが、まさにオホーツクなのです!